ワイヤー装着

※歯の写真が出てくるので閲覧注意です

親知らず抜歯の痛みもやっと落ち着いて

昨日は久しぶりの矯正歯科でした🦷

予約の電話をした時に、おそらく次回ワイヤーがつく予定だと説明されていたので

いよいよかとドキドキしていたけど

装着されたのは下の歯だけで少し拍子抜けでした😳

理由は下の歯の方が動かすのに時間がかかるので

しばらくは下のみの装着だと説明されました

じゃあ上の歯にはいつ装着するのかと質問すると

下の歯の動き方を見ながらだけど

もしかしたら1年くらいはこのままかも説明されました

めっちゃびっくり😮

まあでも上の歯の方が当然目立つので

約2年半の術前矯正の間、上の歯の装着の時間が短いのであれば

それはそれでアリかも!なんてポジティブに考えてはいますが

経験上ぬか喜びかなんらかの罠の可能性もあるので

あまり油断しないようにしておきます…

それと私が無知だったのですが、自費での矯正経験のある友達と話すと

下の歯から装着を始めるのは同じだと言っていたので

自費の歯列矯正でも下から着けるのは普通の事みたいですね🤔

それでもせいぜい2、3ヶ月で上の歯にも着いたと言っていたので

1年近くかかってしまうのはやっぱり

私の歯の状態が良くないとのと(これは先生に言われた)

術前の矯正ならではなのかなと思っています💭

ワイヤーで矯正していてもあくまで手術のためのものなので

術後まで顔が整うことはないですからね🏥

痛みに関しては今2日目ですが結構痛いです😵

痛みの種類的にはイライラ系というか青ゴムの時に近くて

ムズムズ痒い感じと歯が動くズキズキした感じですね⚡️

食事する時に痛いと聞いていたけど

別に噛んでなくても普通に痛いし噛むと更にです🌀

こんなタイミングで祖父の米寿のお祝いの

食事会があり食べるのにかなり苦労しました🫨

じいちゃんおめでとう㊗️

刺身やご飯ははなんとか大丈夫でしたが

肉は超細かく切らないと噛みきれず厳しかったです🍖

ちなみに最初なので細いワイヤーを通したと先生から聞いたんですけど

これ太くなったらもっと痛いのかななんて多少ビビってます…

1週間くらいで痛みは引くとの事なので

慣れるまでの辛抱ですね😭

一回だけ痛み止めは使用しました💊

それと下唇の裏側が装着部分と擦れることで

びっしり口内炎ができそうです🩸

これもなかなか痛いですが保護剤があるので

ある程度カバーできそうです🩹

装着した写真はこんな感じです🦷

噛み合わせが深いので下の歯を見せるためにあえてしゃくれて写真撮ってます🍆

これブラケット(ワイヤーを通す歯にくっついてる部分)

の周りが少し黄色っぽくなっているの分かりますか…

そのマヌケな理由はまた次回!🦭

コメント

タイトルとURLをコピーしました